しんコロにきをつけて (56期活動目標)
しぜんのなかで みんなとなかよく あそぼう
ビーバースカウトのやくそく
- ぼく(わたくし)は、みんなとなかよくします。
- ビーバーたいのきまりをまもります。
ビーバーたいのきまり
- ビーバースカウトは、げんきにあそびます。
- ビーバースカウトは、ものをたいせつにします。
- ビーバースカウトは、よいことをします。

ビーバーたいのモットー
- なかよし
スローガン
- ひび の ぜんこう

ビーバー隊 56期 年間プログラム

ハイキング
R4.3.27(日)
目的:56期、最後のハイキング
場所:浜松市内
浜松城公園を出発し、元城町東照宮、2代将軍秀忠の産湯の井戸、遠鉄旧線路跡を歩いてきました。
今期最後の活動で、カブへ上進するスカウトに終了証を渡しました。
おうちスカウティング
R4.2.13(日)
目的:まん延防止等重点措置発令中の活動
場所:団ハウスとおうち
団ハウス(旧頭陀寺幼稚園)においた「ビーバーの箱」に凧の材料を入れて、
各自取りに来てもらい、凧を作って、河川敷で揚げるよう案内しました。
ゲーム大会
R3.12.12(日)
目的:静岡スカウト運動100周年の記念行事のチャレンジ100静岡スキルフェスタ
場所:団ハウス
5つのゲーム
- 「オオカミさんどこ行くの」
- 「その手はどこに」
- 「誰がころんだ」
- 「ぼくの行き先は」
- 「らかんさん」
みんなで、楽しく、すべてのゲームをできました。
最後に、静岡県連盟から大きなピカピカの金の木の葉章と金色の小枝章をスカウトに授与しました。
電車ハイキング
R3.10.17(日)
目的:体験をとおして学ばせる
場所:浜松駅前~遠鉄電車~鳥羽山公園
10月17日の日曜日に2年ぶりに電車ハイキングを開催しました。
遠州鉄道で新浜松駅から西鹿島駅に行き、天竜川の鹿島橋を渡り、筏屋田代家の敷地から、鳥羽山公園までミニ登山をしました。
公園では少し雨が降ったりしましたが、スケッチや長~いローラー滑り台を滑りました。
公園では少し寒かったですが、楽しく活動し、無事、新浜松駅に戻ってきました。
はっぱ大作戦
R3.7.11(日)
目的:自然に親しませる
場所:みどりーな
「はっぱ大作戦」ということで、スパイになって、花のなまえを調べたり、
水汲みリレーゲームをしたり黄色いレシートで買っていただいた色鉛筆やスケッチブックを使って、絵をかきました。
砂遊び
R3.5.23(日)
目的:体験を通して学ばせる
場所:中田島砂丘
中田島砂丘にて「砂遊び」をしました。
砂で火山や滑り台などを作りました。その後、ビーチフラッグと棒抜きのゲームをしました。
ちょっと、暑かったですが、みんなで楽しく活動しました。